成人式をもっと特別に。帯揚げアレンジで楽しむ振袖コーデ

振袖の華やかさを引き立てる小物のひとつ、帯揚げ。
実は、結び方ひとつで印象ががらりと変わる、奥深いアイテムです。

定番の形から、目を引く立体的なアレンジまで。
同じ帯揚げでも、結び方を変えるだけで表情がまったく違って見えるんです。

この記事では、成人式にぴったりの帯揚げアレンジをいくつかご紹介します。
写真を見ながら、あなたらしい“かわいい”や“美しい”を見つけてみてくださいね。

成人式におすすめの帯揚げアレンジ

1. 上品なアクセントに

帯揚げをふっくらと仕上げたこのスタイルは、胸元に自然な立体感が生まれて、全体をやわらかい雰囲気にまとめてくれます。

結び目を見せずに中へ収めることで、すっきりとした印象に。
シンプルだけれど、きちんと感もある、バランスのいい仕上がりになりますよ!

 

おきもの全体で見ると、こんな感じです。

2. 品よく華やぐスタイル

ふっくらと立ち上げたアレンジで、すっきりとした中にも華やかさを感じる仕上がりに。
左右対称に整えることで、きちんと感のある上品な印象になります。

全体で見ると、こんな雰囲気に仕上がります。

3. すっきり可憐に

胸元にすっと収まる、王道の帯揚げスタイル。
きっちりと整えられたラインが、装い全体をきれいに引き締めてくれます。
基本をおさえつつ、ほどよい立ち上がりをもたせることで、上品さと華やかさを両立した仕上がりに。

王道スタイルで、きちんと感をさりげなく。

4. やさしさ咲く、ふんわり胸元

ふんわり丸みをもたせて、やさしい印象に仕上げたスタイル。
小さなアレンジですが、胸元にちょこんと咲くようなかわいらしさが感じられます。
フォーマルな装いの中にも、少しだけ「私らしさ」を添えたい方にぴったりです。

ふわっと丸みをもたせた帯揚げが、やさしさを引き立てる一着。
シンプルな中にも、ほんのり個性が香るスタイルです。

5. 咲かせた一輪で華やかに

帯揚げをふんわりと立体的に整え、一輪の花のようにあしらったスタイル。
華やかさの中に、品のよさと遊び心が感じられるアレンジです。
成人式や前撮りなど、特別な日にぴったりのアクセントに。

視線を惹きつける花モチーフの帯揚げが、華やぎと個性をプラスしてくれますよ。

6. やわらかなカーブに、品の花

帯揚げを三段に重ねるように整えた、立体感のある美しいスタイル。
ひと山ずつ丁寧に形を出すことで、格式のある雰囲気と繊細な華やかさが際立ちます。
しっかりとした印象ながらも、やわらかい丸みが女性らしさを引き立ててくれます。

三つの山が描く立体ラインが、きちんと感と晴れやかさを演出してくれる装いです。

 帯揚げのアレンジで、自分らしさをほんの少し添えて

帯揚げの結び方ひとつで、装いの印象はぐっと変わります。
すっきりとしたシンプルな形も、ふんわり華やかなアレンジも、どれもそれぞれの魅力があって素敵。
そしてなにより、「今日はどんなふうに結ぼうかな?」と考える時間そのものが、おきものの楽しみなのかもしれません。

大切なのは、“きれい”よりも“しっくり”くるかどうか。
ご自身の気分やなりたい雰囲気に合わせて、自由に帯揚げアレンジを楽しんでいただけたらうれしいです。

着付けのご相談やお着付けのご依頼は、下記の料金ページをご覧くださいね。

▶︎ [着付け料金表はこちら]

 

美保 / 美保着付け教室

千葉県松戸市『美保着付け教室』主宰。
流派にとらわれず、一人ひとりの体型や目的に合わせた「その人らしい着付け」を大切にしています。色彩やコーディネートの知識に加え、心と身体のバランスを整えるカラーメンタルケアの視点も取り入れています。
「着る楽しみ」「和の美しさ」を、もっと身近に。着物がはじめての方も、お気軽にご相談ください。

関連記事

PAGE TOP